Reviews:
4.6 -
"1" by
梶原喜代子, に書かれています
コンパクトカメラ2台を入れたくて、入れられそうなものを探しました。一眼用のは大きすぎて仰々しくなるし、コンパクト用だと1台しかカメラは入らなそうで、このチャムスのバッグは2台入りそうなのと割安なので、だめもとで購入しました。届いた時は「ちっちゃ」と感じましたが、カメラを立てて背中合わせにするとピッタリ入りました。中央に厚手の仕切りがあるのでカメラ同士で擦れ合う心配はありません。ただピッタリすぎてもう何も入らないので、予備バッテリーなどの小物のために、以前から持っていた小物入れをショルダーベルト根元のリングに付けています。この程度ならまあお洒落にまとまっているかなと???。ポケットがあるとベストですね。表面のスウェット生地は特殊加工しているようで、ある程度の防水性はあるようですが、ほこりが付きやすく目立つので時々衣類用のブラシで取っています。きれいに使うという意識付けにはいいかも。
5 -
"2" by
結壱華, に書かれています
少し大きすぎましたが素材感や使い勝手はよさそう。でも2,3日で止めホックが取れました。大きな物入れのトートバッグなので丈夫なのかと思っていましたが以外と脆いんですね。少し残念な買い物でした。
4 -
"3" by
cho, に書かれています
とにかく目立つ!カッコいい!大満足でした!
5 -
"4" by
ウルトラすぎ, に書かれています
真夏で汗をかくのが解ってるので有れば汗を吸収してくれるので良いです!発散迄は無いと思う!シャツに汗がつかず、ベターとしないので良いです。使い方が色々有るので、上手く使うとそれなりに良いと思う!
5 -
"5" by
Simba, に書かれています
さすがのブランド品。オシャレだし丈夫で作りも良い。会社で配布されたビニールのネームホルダーが嫌で思い切って変えてみたけど、買ってよかったなって思います。普段身につける物ですから、良い物を選びたいですよね。
5 -
"6" by
Kath, に書かれています
縫い目が雑すぎる さすが中国製
4 -
"7" by
Amazon カスタマー, に書かれています
交通カード3枚、会員証3枚、その他、よく使うので入れておきたいものがほぼ全て入りました。交通カードの出し入れもしやすいです。耐久性があるか見極める必要がありますが、これは月日が経たないとわかりません。
5 -
"8" by
黒猫, に書かれています
FINA承認の競泳水着でワンピースタイプの大きいサイズXO以上は種類が少ないです。新素材のダイアモンドフレックスは伸縮性バツグンで着用しやすく、着用感も素敵です。同素材のARN0054Wも購入したいと思います。
5 -
"9" by
H, に書かれています
正直???デカいマジックテープで調整してジャストフィットにはなりますがマジックテープが「こんなに余るのか…」と言うくらい余ります普通のサイズでは窮屈な感じだし、大きいサイズでは大きすぎるし、普通と大きいサイズの中間て無いものか('?ω?`)被ってみて前面から見るとOKなんですが、後ろから見た人は「調整ベルト余りすぎじゃね?」ってくらい余るので改造出来そうだったら挑戦してみたいと思いますw
3 -
"10" by
Amazon Customerアイリスオーヤマ ボトルブレンダー ミキサー 600ml ホワイト..., に書かれています
ジッパーがもっと堅牢で、かつ座った状態でも出し入れしやすかったら文句なく☆5つでした。が、1200円で買える製品にこれ以上求めるのは酷でしょう。普通に便利です。右腰につけて、アイフォーン、財布、シュアファイア(LEDライト)を入れて持ち歩いています。太もものベルトはいらないのではずしてあります。それと、「バックル+パイルアンドフック(マジックテープ)」という組み合わせは、落下防止に非常に秀でた考え方なのですが、気楽に取り出すには1アクション余計かも。私の場合バックルはいつもはずしてあります。パイルアンドフックだけでも十分な保持性があります。両サイドのポケットは、ナイフポケットにぴったりのサイズと堅牢性で、日本の法律が許せばガーバーやレザーマンのツールナイフと、バック110やビクトリノックスなどのフォールディングナイフを入れておけるのにな~、と。登山時にはいいかも。タウンユースではこのナイフポケットは使い道がなく、なにかいいアイデアはないかと思案中。カラーは人それぞれこのみはあるでしょうがサンド(コヨーテブラウン)がおすすめですね。迷彩は、ちょっと旧いパターンでいまいちかと。冒頭かいたようにジッパーが弱いです。無理な力がかかると、簡単に外れます。外れたらつまみを何往復かさせてジップがかみ合うようにしなければなりません。ここはもう少し値が上がってもYKKを使ってほしかったですね。中に緩衝剤がないので私はやっていませんが、コンパクトデジカメキャリアーとしても使えると思います。緩衝剤のいらないタフネス機、例えばオリンパスのTG4あたりにはサイズと言い、使用感と言いぴったりではないかと思われます。ポケットが付きすぎている点は、あって邪魔になるモノではなし、いいと思います。私は裏面のパイルアンドフックでがっちり固定される薄いポケットに非常時用1万円札を3枚いれています。ただ、クレジットカード類の直入れは避けた方がいいかも。緩衝剤がないので割れる恐れあり。カードは財布に入れたうえで入れるべきです。つらつらと書いてきましたが、1200円でここまで作りこまれているのに感心しました。
1 -
"11" by
田原裕美, に書かれています
靴底が硬いためか靴自体のしなりがかなり弱い。そのため、平地は歩きにくく変な力が入って足が疲れる。階段を降りる際には、踵部分が階段の蹴上げ部分に当たって引っ掛かり危ない。靴下を履いた状態で砂利道を歩いたら、靴の中で足が滑って捻挫しかけた。デザインは良いけど、これを歩きやすいと感じる人が居るとは思えない。
1 -