Reviews:
4.6 -
"1" by
加藤将司, に書かれています
GN125hに装着しましたカプラーの形が純正と同じだったので、ポン付けでいけるかと思い、装着するもライトに反応なし配線が全く違っていたのでギボシでさし直しちゃんとつきました自分でカシメ作業ができたりする人にはありです
4 -
"2" by
カスタマー738, に書かれています
ポジションランプ用に購入。特に問題なし。ゴムがちょっとだけ「サクイ」感じ。粘りが少なく、長期的には耐水性が落ちて割れる傾向のゴムかな?価格的には満足してるのでこれ以上は望むのは強欲すぎるかも。
4 -
"3" by
に, に書かれています
ソケットレンチセットではオーソドックスだが、エクステンションは長いのもいっしょにセットで欲しい。ドライバービットが開け閉めの際に毎度吹っ飛ぶのを改善してほしい。横に寝かして収納ではなく、縦に刺すように収納ならだいぶよかったと思うが。それだけの厚みもケースにはあるんだしさ。
5 -
"4" by
micky, に書かれています
Lサイズで、大きさ55?58センチとありましたが、ヘルメットの内側に59-60と記載があります。Bluetooth対応とありますが、写真に載っているマイク等は付いていませんでした。海外から届くので、予定より納期は掛かりました。色は写真より少し明るめです。上記の件を含めても、すごく満足しています。
4 -
"5" by
お粥とは別物, に書かれています
amazonのレビューでURLは禁忌事項らしいのでリンクが貼れないのが残念が、本製品についてグラスファバーを使ったカメラで鉛極版の状態変化を観察しつつ、平行して比重の変化も記録して、CCA値(コールドクランキングアンペアー)の変化も記録したというマニアックなwebサイトが存在するので、なんとしてでも探して欲しいのだが (もちろん、私が書いたホームページではない)、結論だけを言えば本製品は、サルフェーションを除去することができる。だから、サルフェーションに邪魔されて化学反応できなかった鉛極版が露出して化学反応できるようになる分、バッテリーは回復する。 ここまでは事実。 だけど、問題の本質はそうじゃない。 サルフェーションは鉛と希硫酸の化合物なので、サルフェーションが生成されればされるほど電解液の比重が下がる。 サルフェーション(=硫化鉛)を硫酸と鉛に分離させて、比重を元に戻さない限り幾らサルフェーションを剥離しても、比重は下がったままなのでバッテリーは回復しない。もちろん、本製品でサルフェーションを剥離させた後に、バッテリーの比重よりも濃い希硫酸をバッテリーに補充して比重を正常な状態に戻せば、バツテリーが回復する可能性は高い …… が、現実問題として、市井の市民が希硫酸を手にする方法は手段が無いに等しい。 化学的な実験ラボを立ち上げて登録して、研究に使う資材として購入するか、あるいは廃バッテリーからバッテリー液を抜き取って煮詰めて精製して希硫酸を得るしかない。なので、現実問題として当製品は、サルフェーションを剥離させることが叶うが、比重を回復させることが叶わないんで、バッテリーの回復薬を名乗るには能力不足も甚だしいというのが結論になると思う。
1 -
"6" by
r^ ^n, に書かれています
説明書も付いてて、すぐに作成できました??
5 -
"7" by
なるうい, に書かれています
モルカー作りました?すぐトライ出来ました!
4 -
"8" by
ジロー, に書かれています
アクアにもUXにも装着できました。 ロックを外せなく等と怖いコメントがありましたので、念のために最初に潤滑スプレーを鍵穴に一吹きして使っていますが鍵の動きは滑らかで全く問題ありません。 ハンドルロックの製品としては非常に安いにも関わらず、かなり太く重量感のある製品でがっちりガードしてくれてます。 良い製品だと思います。
5 -
"9" by
Aquilegia, に書かれています
☆0です。破れてました。
1 -